九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県 鹿児島市吉野町に鎮座する平松神社(ひらまつじんじゃ)にお詣りして、御朱印を拝受して来ました。 島津歳久公と27名の殉死者をお祀りしている神社です。今日で104社目です。
鳥居
鳥居です。錦江湾沿いの国道沿いにある神社で 2019年になってから 写真の中にある 赤い平松神社の幟?が立っていて 気になっている方も多かったと思います(私もその1人で、つい鳥居とか神社があると気になってしまいます)(;^ω^)
手水舎
見てください。手水舎です。この龍神様が大好きです。d(≧∀≦*)
この龍神様、どこかでお会いしたことがあるようなと思って考えてみたら 鹿児島市池之上町にある 島津家の代々のお墓がある福唱寺跡にある 龍神様と同じなのです。
龍神様
この龍神様が大好きで 近くを通る時には お詣りさせていただいています。
福唱寺跡の龍神様
同じ島津家なので 似ていてもおかしくないのですが、詳細はわかりません(-_-;)
こちらには もう一つ 手水鉢があります。私は ちょっとだけ怖いのですけど・・・ (,,꒪꒫꒪,,)
社殿
社殿です。
由緒
慶長四年三月、十六代島津義久公は宮原左近将監をして、歳久公御自害の地に竜水山心岳寺を建立され、公の御霊を供養される。心岳寺は福昌寺の末寺にして曹洞宗。同寺十八世の代賢和尚を勧請し、抱巌竜強和尚を開基とする。明治三年廃寺となり、その跡に平松神社を建立する。境内隣接の墓地には歳久公及び殉死者二十七名のの墓石の他、歴代僧侶や関ヶ原の合戦に十七代太守島津義弘公に属して活躍した国老川上四郎兵衛忠兄の墓石がある。
現在、境内は心岳寺跡として市の「史跡」に指定されている。
御朱印
こちらが 御朱印です。日本にここだけにしかない 御朱印です。おわかりですね。神主さんも全面的に出している 御朱印です。
ここだけの話 この御朱印を拝受して、この御朱印帳を持って 他の神社にお詣りしたら、どちらの神社ですか?と必ず聞かれました。(^▽^ヾ) 他の神社の神主さんが皆様 良いものを見せていただきました。と言われていました。神主さんのお名前を御朱印にする神社は ここだけだと思われます。
大崎観音
この神社は 国道から少し高いところにあります。前には錦江湾が広がり 右側には桜島がそびえています。この眺めが 神主さんのおすすめだそうです。
鳥居を正面から 見た写真です。目の前に 線路があり 電車?汽車?が通ります。神社にお詣りするためには この線路を横切らなくていけないのですが、よく通るので 気を付けてください。
この時も 通ったので すかさず 写真を撮りました。目の前を通るので 怖いです。
神主さんは 常駐されていません。もし、御朱印をいただきたい時には 事前に連絡するといいと思います。神主さんと お話させていただき 平松神社と私はご縁があったということがわかりました。世間は広いようで 狭いものですね。
こちらの神主さん 私が言うのも なんですが、お茶目で可愛らしい 神主さんです。1時間ほど、お忙しい中 いろいろお話させていただいのですが、本当に真面目で、一生懸命 神職のお仕事をされています。
駐車場
駐車場は 国道沿いに 2,3台停められる スペースがあるので そちらに停めるといいと思います。ただ、国道沿いで 大きなトラックなども ひっきりなしに通るので 気を付けてください。
神社情報
平松神社(ひらまつじんじゃ)
鹿児島県鹿児島市吉野町10691
御祭神
島津歳久 殉死者二十七名(シマヅトシヒサノミコト)
例祭日 7月10日
1000社目指して御朱印巡りします。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 104社目御朱印をいただきました。
残り 896社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ