鹿児島御朱印巡りで、 鹿児島県指宿市に鎮座する揖宿神社(いぶすきじんじゃ)さんにお詣りして、御朱印をいただいて来ました。4本爪の龍神様がいらっしゃり、航海安全、諸業繁栄にご利益がある神社さんです。今日で 38社目です。
鳥居
指宿方面のお出かけして 御朱印を拝受して来ました・・・と言っても 私は今年に入って 毎月お詣りして御朱印を拝受しています。なぜなら、下の方で詳しく 紹介します。見てもらった方がわかりやすいので・・・(;^ω^)
鳥居です。石造りの頑丈そうな鳥居です。しめ縄?もかっこいいですよね。
楼門?
たぶん 楼門になると思います、両方の柱の中に神様が いらっしゃいます。
手水舎
手水舎です。私は 龍神様が好きです。たぶん 5,6年くらい前からだと思います。いつも間にか好きになり、気が付いたら 龍神様を探しています。だいたい 手水舎に龍神様がいらっしゃることが多いので 手水舎に行くときは ちょっとドキドキします。(笑)
龍神様
こちらの龍神様 私の理想のタイプの龍神様なのです。当時 携帯電話の待ち受けにしていて、しょっちゅう眺めていました。爪が普通 3本爪なのですが、こちらの龍神様は 4本あるのです。詳しいことはわかりませんが、確か 龍神様は 爪の数で 強さ?がわかると聞いたことがあります。(違ったらすみません)
社殿
社殿です。
由緒
社記によれば、天智天皇が薩摩地方御臨幸の折り、当地の大杜に御滞興あらされた由緒の地として、慶雲3年酉午(西暦 706年)2月10日、賀茂縣主堀内氏、指宿氏の遠祖が勅を奉じて、天皇の神霊、遺器を奉斎して葛城宮がご創建されましたが、168年後の貞観16年甲(西暦874年)7月、長主山(現在の開聞岳)の大噴火があり、開聞九杜大明神(現在の枚聞神社)の葛城宮にご避難されたいとのご神託により同年11月遷 宮され当杜を[開聞新宮九杜大明神]と称され、爾来指宿郷の総氏神として地方開拓の祖神、航海安全、諸業繁栄の守護神として崇敬され、明治維新に際し「揖 宿神社」と改称され現在に至っております。
特に、薩摩藩代々藩主の尊崇殊の外篤く、32度に及ぶ社殿の改修等全て藩費をもって施行されております。
社殿の天井も 素晴らしいので 是非 天井も見て欲しいです。
おみくじ
こちらには おみくじコーナーがあって 普通よりたくさんの種類のおみくじがあります。その中で私のおすすめのおみくじは このマスキングテープのおみくじです。凶・吉・大吉・大大吉・超大吉・の5種類あって 私は 大大吉でした。使い方がわからず 大切に直しています。
御朱印
こちらが 一番最初に 拝受した 御朱印です。
2020年1月の御朱印です。1月は ツバキです。
2020年2月の御朱印です。2月は 梅です。
2020年3月の御朱印です。なんでしょう?
2020年4月の御朱印です。桜です。
あと、今 コロナの影響で 直書きではなく 書置きを拝受するのですが、書置きが大きいサイズです。大きいサイズの御朱印帳より ギリギリ貼れるか ちょっとだけ出てしまうので、数ミリくらいなので、私は大きいサイズの御朱印帳に貼れるように ちょっとだけ 切っています。
1年を通して 拝受しようと思っています。拝受した時には こちらに随時 紹介していきます。
オリジナルの御朱印帳
2020年11月より 新しくオリジナルの御朱印帳が 拝受できるようになっています。サイズは 小さいサイズで 写真の光の加減?で わかりずらいかもしれませんが、左側が薄紫色で 右側は 紺色のオリジナルの御朱印帳です。
こちらが 裏側です。左側の薄紫色の御朱印帳は 菊かな?の模様が 素敵で 右側の御朱印帳は、写真ではわかりずらいですが、紺色の生地で 狛犬様?獅子様?の 躍動感のある御朱印帳となっています。金色の文字?が高級感があります。買う予定はなかったのですが、あまりにも素敵で 迷って 右側の御朱印帳を拝受しました。
今は コロナのため 御朱印は 書置きになっていますが、この御朱印帳を拝受した時には 直書きで書いていただけます。
トイレ
境内の左の奥の方に トイレはあります。
駐車場
駐車場です。ちょっとだけ 狭いので 気を付けてください。
神社情報
揖宿神社(いぶすきじんじゃ)
鹿児島県指宿市東方733番地
御祭神
天照大御神(アマテラスオオミカミ)
彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)
和田都美命(ワダツミノミコト)
塩土翁命(シオツチオジノミコト)
昭美日月命
玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)
豊玉姫命( トヨタマヒメノミコト)
天命開別命(アメノミコトヒラカスワケノミコト)
大己貴命(オオナムチノミコト)
例祭日 3月21日
1000社目指して 御朱印巡りします。
正確に言うと 神社だけで 1000社です。
今日で 38社目の御朱印をいただきました。
残り 962社です。
※ こちらでは 毎月御朱印を拝受していますが、1社につき 1体と決めているので 1社としています。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ