出水城(亀ヶ城)と竹添邸と税所邸【鹿児島】見どころ満載です。

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)本丸 御城印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 鹿児島御城印(御城郭)巡りで鹿児島県出水市にある出水城(いずみじょう):亀ヶ城(かめがじょう)まで行って来ました。国の重要伝統的建造物群保存地区の出水麓街武家屋敷群の南側にある中世の山城です。今日で御城印 11体目です。

 

出水麓武家屋敷群案内図

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)案内板

出水麓武家屋敷群案内図です。

薩摩藩は、鹿児島の鶴丸城を本城として、各地に100以上の外城(とじょう)を作りました。外城とは現在の市町村のようなもので、その外城には郷士(半農半士)の住宅と陣地を兼ねた武家屋敷集落がたくさんあり、「麓」と呼ばれていました。出水外城は肥後との国境に位置し防衛上重要な地域だったため、元々麓はたくさんありましたが、1599年頃から(関ヶ原の前年)30年の歳月をかけて新たに薩摩藩最大(60ha)150軒の武家屋敷群が造られ、藩内から優秀な武士を集て住まわせ国の防衛にあたらせました。平7年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、令和元年には日本遺産にも認定されました。400年前の街なみが残る日本最大級の出水麓武家屋敷群においで下さい。

出水麓街なみ保存会ホームページより

 

竹添邸

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)竹添邸門

出水麓街武家屋敷群には、3か所(竹添邸、税所邸、三原邸) 見学することができます。竹添邸、税所邸は年中無休で、三原邸は、土日祝祭日のみの見学です。

こちらは 竹添邸です。

 

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)竹添邸中

有料公開武家屋敷で、入館料を支払い、竹添邸、税所邸、三原邸(土日祝祭日のみ)、出水麓歴史館の4か所 見学できます。詳細は、下の方で 紹介しています。

囲炉裏があります。昔、ここでお客様をもてなしていたそうです。中には、管理されているガイドの方がいらっしゃいまして、20分ほど いろいろと説明してもらいました。

邸内公開武家屋敷です。竹添氏は肥後人吉城主相良氏の一族です。相良氏と島津氏の戦いがあり和睦となった後、島津氏に仕え大口に移住しました。その後米ノ津で郷の政務に携わり、1637年麓に移り、代々郷士年寄噯(あつかい)などの重職を勤めてきました。(140~170石)広い竪馬場通りに面し、地頭の役所であり、藩主の宿泊所でもある御仮屋(現在の出水小学校)に近い位置にあります。ここは幕末の大火で消失してしまいましたので、幕末~明治期に建て替えられました。現在は瓦屋根となっていますが、江戸時代の武家屋敷は茅葺の屋根でした。出水市が買い取ったあと、改修して平成8年から一般公開されました。庭にある馬小や風呂、蔵などはこの時再現されたものです。

出水麓街なみ保存会ホームページより

 

城郭符(御城印)

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)御城印(御城郭)

城郭符(御城印)です。

 

城郭符(御城印)

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)御城印(御城郭)

薩州島津家(薩州家)

室町時代の1453年頃、島津家8代当主久豊の次子、用久(もちひさ)が薩州島津家(薩州家)を興し亀ヶ城へ入りました。薩州家は出水・阿久根の他、一時加世田を治めていたこともあり、島津本家を争うような勢力を持っていました。七代島津忠辰(ただとき)の時、豊臣秀吉が征西の際に亀ヶ城に立ち寄ったと言われています。しかし文禄2年(1593年)、忠辰は朝鮮出兵の際、病気と称して朝鮮に上陸しなかったため、秀吉の怒りをかい改易を言い渡され間もなく病死したため、亀ヶ城は城主不在で廃城となり、出水・阿久根は秀吉の直轄領となりました。その後島津家に返還されています。現在、薩州家初代から七代までの墓は城山の西側にある薩州家菩提寺、龍光寺の墓地にあります。

パンフレットより

 

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)模型

出水麓武家屋敷群の模型です。

 

税所邸

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)税所邸門

竹添邸の隣にある 税所邸です。竹添邸で 入館料を支払い入館証のバッチをつけているので、そのまま入れます。

 

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)案内板

私が行った時に 他のグループ?の方が数名いらっしゃり、その中の1人が一緒にどうぞと言ってくれたので 便乗して ガイドの方にお話をちょっと離れたところから 聞きました。

 

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)税所邸中

税所邸の台所です。

邸内公開武家屋敷です。税所家は関ケ原の役前年、加世田から移住を命ぜられ、代々「上級郷士噯(あつかい)」などの出水郷の要職を務めました。雨天時の弓の練習場所や、隠れ部屋、抜け道など当時を偲ばせるものが残されています。建物の建築は出水麓では最古といわれています。(250年以上?)市が買い取ったあと、かなり老朽化していたため数千万かけて大改修を行い4年後の平成23年から一般公開されました。上座敷では着物を着てお茶体験などのイベントや、結婚式の前撮りなどにもよく使われ、出水麓を代表する武家屋敷でもあります。

出水麓街なみ保存会ホームページより

 

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)税所邸

税所邸の囲炉裏の下には 忍者屋敷さながらの地下通路(現在は、途中まで通れるそうです)があって、昔 使われていたそうです。

 

本丸

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)亀ヶ城本丸

出水城(亀ヶ城)の、本丸だと思います。具体的にここという 看板らしきものが見当たらなかったので このどこかだと思われます。

 

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)亀ヶ城

かろうじて 端っこにこの柱?があったので 場所は見違っていないと思います。

 

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)亀ヶ城景色

本丸からの 景色です。

 

入館証

亀ヶ城と竹添邸と税所邸(鹿児島)入館証

こちらが 入館証の缶バッチです。これで、竹添邸、税所邸、出水麓歴史館の3か所 利用できます。そして、左側の日時を見てください。私は、2022年の6月に行ったのですが、年内は何度でも 利用することができるのです。(すごくない?)その年の初めに利用するほど お得だということですよね。

※三原邸だけは 無料で入れるとのことなので 実際には3か所になりますが、土日祝祭日のみなので、気を付けてください。私は 平日だったので、三原邸には行けませんでした。今度、行ったら紹介します。

 

施設情報

竹添邸

税所邸

鹿児島県出水市麓

営業時間:9:00~17:00 (16:30までに入館して下さい)

駐車場:近くにあります。

 

出水城跡

鹿児島県出水市麓町1572

駐車場:あり

 

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました