九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県鹿屋市飯隈町に鎮座する玉山神社(たまやまじんじゃ)さんでお詣りをして御朱印を拝受して来ました。2020年のお正月に決行した「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」の8社目で、前日に紹介した玉山神社さんと全国で3社しかない玉山神社さんの1社です。今日で169社目です。
鳥居
今日で 8社目です。朝5時に家を出て 投谷八幡宮で豚汁とこんにゃくを食べたきり、お腹が空いているのに、ずっといただきたかった御朱印をいただけて、テンションMAXで、アドレナリン出まくりで 食欲はない 変な状態ですが、ちょっとでもお腹にいれとかないといけないなと思い、途中でコンビニに寄ろうと思っていたのですけど、 自然が多い所で、タイミングを逃してしまい、何も食べずに 次の玉山神社(飯隈町)に到着しました。
こういう時に限って 迷うことなく すぐに到着してしまうのですよね。(ーωー)とは言え、無事に到着できたことに感謝しつつ お詣りさせていただきます。
鳥居です。周りは、熱帯雨林のような雰囲気の木がたくさんありました(私個人の感想です。すみません)ヾ(;´▽`)ちょっと 雰囲気が違う感じで 好きな雰囲気です。
手水舎
手水舎です。一見 普通の手水舎なのですけど、・・・よく見ると
この手水舎、今まで見て来た 手水舎と違う ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 周りに囲いがあるタイプでした。(そのままだね(゚∇゚ 😉) 他では 見たことがないです。
境内
境内は こんな雰囲気です。熱帯雨林っぽい感じが しません?私だけですかね(>▽<;;
社殿
社殿です。こちらも今まで見たことがない 形の社殿です。
由緒
島津家久公が日置郡苗代川の御焼物所へ下向の折り、帰化高麗人の信仰する氏神を質された。朝鮮開祖の檀君を祭っている旨言上したところ、天照大神並びに素戔鳴尊を祭るようにと申されたため、二柱を祀る玉山宮を創建し、殖産興業の祖神、武神とした。当神社は、この玉山宮を勧請したものである。
明治十年の祭神・社格書上の折り、玉山神社と改めて無格社に編入され、昭和七年三月二十五日村社に列格された。
御神木
御神木だと思われます。この御神木の生命力がすごかったです。
社務所
社務所だと思われます。(・・;) この日は テントが設営されていて、テントの方でお守り、お札等はありました。真ん中に窓口らしきものがあり 普段はそちらかもしれません。
御朱印
御朱印です。お忙しい中 神主さんが書いてくださいました。
駐車場
駐車場?だと 思われます。私は こちらではなく 少し歩いて 離れたところにある駐車場に停めて お詣りしました。普段は こちらに停めてもいいのではないかと思います。
大隅半島御朱印巡りの「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦編」 8社目は 玉山神社(飯隈町)でした。次は 9社目のもう一つの鵜戸神社に向かいます。
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 1社目 日光神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 2社目 住吉神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 3社目 太田神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 4社目 投谷八幡宮
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 5社目 照日神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 6社目 中津神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 7社目 玉山神社(笠之原町)
神社情報
玉山神社(たまやまじんじゃ)(飯隈町)
鹿児島県鹿屋市飯隈町3081
御祭神
天照大神(アマテラススメオオカミ)
例祭日 11月23日
1000社目指して御朱印巡りします。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 169社目の
御朱印をいただきました。
残り 831社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ