九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県曽於郡大崎町に鎮座する照日神社(てるひじんじゃ)さんでお詣りをして御朱印を拝受して来ました。2020年のお正月に決行した「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」の5社目で、観音堂もあり、龍神様もいらっしゃる神社です。今日で166社目です。
鳥居
4社目の投谷八幡宮で いただいた 豚汁とこんにゃくで 心も体も温まったおかげで体力も回復し 到着したのは 5社目の照日神社です。この照日神社には初めて お詣りさせていただきました。大きな幟が立っていたり、ライトがついていたり、たくさんの参拝者がいたりして お正月は 初めて行くところは わかりやすくていいです。
本当に・・・ 迷わず行ける・・・ъ( ゚ー^)イェー♪
鳥居です。この時 お昼前くらいの時間です。たくさんの参拝者の方々がいらっしゃっていて 駐車場に車を止めるのに 15分ほどかかりました。
※ お正月当日と 後日お詣りした時の写真が 混在しています。
参道
鳥居をくぐると この階段があります。少しでも穢れを払うために 頑張って 上りました。
手水舎
手水舎です。お正月は、本当に たくさんの参拝者が次から次へと来て うまく写真が撮れず・・・後日 写真を撮って来ました。
龍神様
なぜか 視線を感じて 振り向くと、こちらの龍神様が いらっしゃいました~(´▽`) 手水舎のすぐ横で、昔はこちらの手水舎を使っていたのではないかと 思われます。わかりにくいかもしれないのですけど、つぶらな瞳が キュートで母性本能をくすぐられるのですけど、私だけでしょうか・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
社殿
社殿です。ちょっとだけ 上の方にあります。
由緒
元禄元年、現在の大崎町野方荒佐野の住民が摂津国より移住するに当たり、同国の郡奉行出原次左衛門が伊勢国宮守朝日巫女をして伊勢神宮の天照大神を勧請し、元禄十二年二月十一日荒佐野開拓地の守護として現在地に伊勢宮を創建した。以来五穀豊穣、無病息災、縁結びの神として崇敬されてきた。明治八年旧野方村平野鎮座の照日神社(万治元年創建)を合祭して社名を照日神社と改めた。
社務所
最初 お守お札授け所の方で 御朱印をいただけますか?と 尋ねたら 社殿の横のこちらでと言われたので 恐る恐る 行くと 神主さんがいらっしゃって 入ってくださいと言われて、中で 書いていただきました。
御朱印
御朱印です。私の御朱印帳の前のページを見て
神主さん 「周っているのですか?」
と尋ねられ、
あみだ 「はい、お詣りさせていただいています」
と、答えると
神主さん 「気を付けて」
と 声をかけていただきました。とても、優しい神主さんでした。
お知らせ
お正月にお詣りした時には 気づきませんでした。というか あまりにもの人の多さと、時間の都合で ゆっくりできなかったので 今回 お知らせに気づきました。詳細は 下の方で紹介します。
田舎の神社さんは 神主さんが忙しいので こうやって 決まった時間を作ってくださると 嬉しいですし、御朱印を拝受しやいです。ありがとうございます。
お守お札授け所
お守り、お札等は こちらで 拝受できます。
駐車場(上の方)
鳥居をくぐって 階段を上がると ここに到着します。車でここまで上がってくることができます。
展望台入口
上の方の駐車場の一角に 展望台へ続く階段があります。
展望台からの 眺めです。この日は 雲が多かったので ちょっとだけ残念でしたが、晴れた日だったら もっときれいだと思います。
駐車場
下の方の駐車場です。結構 広いですが お正月はすごい人で 止めるまで 15分ほど待ちました。
あと、観音堂があります。鳥居の近くなのですけど、人が多かったので 帰りに写真を撮ろうと思っていたら、すっかり忘れていました。( ̄ー ̄; )また、お詣りした時に 写真を忘れずに 撮って来ます。
大隅半島御朱印巡りの「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦編」 5社目は 照日神社でした。次は 中津神社に向かいます。
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 1社目 日光神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 2社目 住吉神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 3社目 太田神社
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 前編」 4社目 投谷八幡宮
神社情報
照日神社(てるひじんじゃ)
鹿児島県曽於郡大崎町野方2891-イ
御祭神
天照大神(アマテラスオオカミ)
春日大神(カスガノオオカミ)
熊野大神(クマノノオオカミ)
豊受大神(トヨウケノオオカミ)
八幡大神(ヤハタノオオカミ)
住吉大神(スミヨシノオオカミ)
例祭日 3月第2日曜
神主さん出社日 毎週水曜日 午前9:00~12:00
1000社目指して御朱印巡りします。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 166社目の
御朱印をいただきました。
残り 834社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ