豊玉姫神社【鹿児島】水からくり人形が奉納される豊玉姫神社

豊玉姫神社(鹿児島)御朱印 鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県南九州市知覧町に鎮座する 豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)にお詣りして、御朱印を拝受して来ました。新しく白い素敵な御朱印帳も拝受できるようになっていて、水車の力で動く からくり人形も有名な神社です。今日で、92社目です。

 

鳥居

豊玉姫神社(鹿児島)鳥居

この神社は 御朱印を集め始める前から お詣りしている神社の一社で、お正月に初詣でお詣りする神社です。石造りの大きな鳥居です。

 

手水舎

豊玉姫神社(鹿児島)手水舎

手水舎です。この写真ではわかりませんが、龍神様です。

 

社殿

豊玉姫神社(鹿児島)社殿

社殿です。

由緒

海神綿津見神に二女あり、姉の豊玉姫は川辺に、妹の玉依姫は知覧に封ぜられることになり、衣の都(今の頴娃・川辺の辺)をお立ちになった。途中、髪を整えられた鬢水峠、化粧された御化粧水、昼飯をとられた飯野、正式に行列を正し休憩された宮入松を経て、姉妹が行く手を違えられた取違にお泊りになった。玉依姫は川辺が水田に富むことをお知りになり、急いで玄米のまま朝食を炊かれ川辺へ先発された。平常のように白米を炊かれた豊玉姫は巳むなく知覧へ向かい、上都の城山の下に宮居を定められた。ここで、姫神は民生を撫育された後崩御遊ばされたので、郷民は御遺徳を慕い城山(後の亀甲城)の麓に社殿を建立したのが当社の始まりと伝えられる。

後、父・夫・妹の神々も合祀。天正年間火災にあい、慶長十五年時の領主島津忠充公が現在の地を寄進して、遷宮したと伝えられる。

多数の古文書や宝物が現存し、古来より社格は高く、一郷鎮守の神としてのみならず、近郷の人々の精神的支えでもあった。

応永年間、元亀年間、慶長十五年、寛文十一年等の造替再興の記録がある。

玉のように美しい子宝に恵まれるという安産の神として、また漁業をはじめ航海安全の神としての信仰は、特に厚いものがある。

鹿児島神社庁ホームページより

 

御守お札授所

豊玉姫神社(鹿児島)社務所

社殿のすぐ横にある こちらで御朱印は書いていただけます。最近(今年くらいかな?)から、神主さんが常駐されているので 御朱印をいただきやすいです。

 

御朱印

豊玉姫神社(鹿児島)御朱印

御朱印です。

 

オリジナル御朱印帳

豊玉姫神社のオリジナルの御朱印帳です。白地で 和紙だと思われます。手触りが好きです。大きいサイズで、上品な感じです。

 

休憩所

豊玉姫神社(鹿児島)休憩所

御守お札授所の前に 休憩所みたいな建物ができていました。中には おみくじなどがあります。

 

夫婦イチョウ

豊玉姫神社(鹿児島)夫婦イチョウ

手水舎のすぐ後ろにある 夫婦イチョウの木です。もう少ししたら 紅葉がとても綺麗です。以前写真を撮ったのですが、見当たらず・・・(-_-;)

 

豊玉姫神社(鹿児島)夫婦イチョウ

 

駐車場

豊玉姫神社(鹿児島)

境内の駐車所です。通りを挟んだところにも 駐車場があります。お正月は 停められないくらいたくさんの参拝者で、露店も出て 賑わいます。手水舎の左側に からくり人形がある建物があります。水車を利用した からくり人形で 毎年演目が変わって 楽しいです。

今は コロナで、休止中です。

豊玉姫神社ホームページ

 

神社情報

豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)

鹿児島県南九州市知覧町郡16510-壱

社務所 9:00~16:00

御祭神

豊玉姫命(トヨタマヒメノミコト)

日子火々出見命(ヒコホホデミノミコト)

豊玉毘古命(トヨタマヒコノミコト)

玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)

例祭日  10月10日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 92社目御朱印をいただきました。

残り 908社です。

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました