鹿児島御朱印巡りで 鹿児島県出水市麓町に鎮座する諏訪神社(すわじんじゃ)にお詣りして御朱印をいただいて来ました。出水武家屋敷の中にあり、手水舎には 亀様がお出迎えしてくれます。御朱印は 書置きを 御朱印帳に貼ってくださいます。今日で3社目です。
鳥居
鳥居です。石造りの鳥居なのですが、普通の鳥居と形が違います。下の方が 太くなっていてずっしりとした鳥居です。
手水舎
手水舎です。
大きな岩をくり抜いた手水鉢なのですが、亀様がいらっしゃいました。よく龍神様はいらっしゃいますが、亀様は珍しいと思います。
こちらには お犬様がいらっしゃいます。端の方の自分の干支の所の丸い突起の部分をなでると、安産になるとのことです。私はもう産む予定はないのですが、縁起物なので 一応 撫でさせていただきました。
社殿
社殿です。こちらの社殿は あまり高さがない 造りの社殿です。
由緒
文治三年初代島津忠久公は三州の守護職に任ぜられ、山門院に下着し木牟礼城に在城の折、前任地信州諏訪の上下の大明神を勧請し、領国の守護神として城内に祭ったという。
応永四年の藤原守親銘の神鏡があったといわれ、その後大隅六代島津氏久公が鹿児島(現,鹿児島市清水町鎮座南方神社,明治までの名称は諏訪神社)に遷し、三州鎮護を祈った。
現在地には、出水領主薩州家二代国久公の時(十五世紀後半)に遷座された。往古は神領八町歩に及んだという。
安永二年、大正七年に改築した記録があり、平成四年には神明造りの社殿に改築し面目を一新した。
絵馬
かわいい絵馬があったので 写真を撮ってみました。
武功守護の神社として、また御子神が十九神あることから子授け・子宝安産の神様としての信仰が厚く、社殿内にある雌雄の狛犬(木製)を撫でると安産するとの言い伝えがあるとのことです。
こうのとりの絵馬もありました。
御朱印
御朱印です。境内の中 社殿を正面に見て 右側に社務所があり そちらで書置きに日付を入れて 御朱印帳に貼ってくださいます。
駐車場は すぐ近くにある 武家屋敷の広い駐車場があり そちらに停めてさせていただきました。
時間があれば 武家屋敷も見て歩きたかったのですが、この日は 時間がなく見学できませんでした。今度 また、お詣りして 近辺を散策してみたいと思います。
神社情報
諏訪神社(すわじんじゃ)
鹿児島県出水市麓町13-38
御祭神
建御名方命(たけみなかたのみこと)
八坂刀賣命(やさかとめのみこと)
例祭日 十月二十五日に近い日曜
御神徳 子授け、子宝安産
1000社目指して 御朱印巡りします。
正確に言うと 神社だけで 1000社です。
今日で 3社目の御朱印をいただきました。
残り 997社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ