熊本御朱印巡りで、天草方面にお出かけして来ました。熊本県天草市八幡町に鎮座する本戸馬場八幡宮(ほんとばばはちまんぐう)にお詣りして、御朱印をいただいて来ました。御朱印が拝受できる神社、 今日で20社目です。
鳥居
志岐八幡宮さんにお詣りして 次に向かったのが 熊本県天草市八万町にある 本戸馬場八幡宮さんです。普段 遠出をして神社巡り、御朱印集めに行くときには あらかじめ調べて なるべく多くの神社にお詣りできるようにしているのですが、こちらの本戸馬場八幡宮さんは 友達が御朱印があるみたいだから お詣りしようということで 連れて行ってもらいました。
手水舎
こちらが 手水舎です。今まで 200社以上の250社以上の神社巡りをして来て この形の手水舎は初めてです。ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!! 両端だけ 壁?がある手水舎は 見たことがないです。いろいろな形の手水舎があるんですね。
龍神様です。(*´∇`*)
狛犬
狛犬です。2種類?の狛犬がいらっしゃいましたが、こちらは 新しい方の狛犬です。
2頭身の 私の大好きなタイプの狛犬様です。(笑)
社殿
社殿です。社殿の前にいらっしゃるのが たぶん昔から いらっしゃる狛犬様だと思います。
社務所
社務所です。境内の中にあります。御朱印は こちらで書いていただきました。
御朱印
御朱印です。上の写真の社務所で書いていただけますが、社務所の入口の連絡先が 書いてあります。そちらに連絡をしたら すぐに来ていただき 書いていただきました。普段は 社務所は開いていないようです。
御神木
境内の中にある 御神木です。
御神木
この大楠は当宮が勧請された鎌倉末期から樹齢を数えるという。当宮を創建した志岐氏と天草市との争いや天草・島原一揆などの天草歴史上の合戦を数多く体験してきている。時の流れと共に空洞化した大楠は、村民が厄除けや良縁、開運などを願い胎内をくぐりを行い、願掛けを行っていたのである。また地域の子供たちの格好の遊びの場になっていた。
しかし、近年、若者が内部で失火を起こしたことにより、石で入り口をふさいでしまったが、年月を経て大楠はやがて石を抱くように根を張った。それなまるで我が子を抱くような姿であり当宮の主神、応神天皇の母である配神の神功皇后の子授け、安産育児の御神徳をしめしているかのようである。
看板より
神社情報
本戸馬場八幡宮(ほんとばばはちまんぐう)
熊本県天草市八幡町21-25
御祭神 不明
例祭日 不明
駐車場 鳥居の横に数台分あり
いろいろと調べてみましたが、御祭神、例祭日など わかりませんでした。また、わかり次第 紹介します。<(_ _;)>
1000社目指して 御朱印巡りします。
正確に言うと 神社だけで 1000社です。
今日で 20社目の御朱印をいただきました。
残り 980社です。
熊本神社の御朱印が拝受できる神社
熊本の御朱印が拝受できる寺社
熊本ご当地グルメ