六殿神社【熊本】「釘無しの門」とも称される楼門がある六殿神社

六殿神社(熊本)御朱印熊本県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は熊本御朱印巡りで、熊本県熊本市南区富合町 に鎮座する六殿神社(ろくでんじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。かわいい猫様と、国指定重要文化財で釘無しの楼門が お出迎えしてくれた神社です。今日で216社目です。

 

鳥居

六殿神社(熊本)鳥居

いつものように ナビで迷いそうになりながらも 無事に 到着し、車を停めて 社殿に向かいます。石造りの鳥居です。その先に 楼門があり、写真を撮ったつもりが 写真がなかったので、次回写真を撮ってこようと思います。楼門の中にも いらっしゃいます。

楼門

楼門は、三間一戸の入母屋造りの二階建で、屋根は一重で萱葺。棟高は7.8m。腰に縁を廻らせています。

その手法は巧妙を極め、複雑な軒廻り、支輪の曲線、組入天井、二重の繁欄、逆蓮の勾欄、膜股の精美さ等、足利末期建築の特徴を具備した最も優美精妙なる建物です。

中世の社寺建築の主流は禅宗様式ですが、古代の和様を基調としている点に特徴があるとされますが、しかし、古代の社寺建築と比べ、木割が小さく、繊細で華麗さを感じさせているのが特徴です。

明治40年(1907)に特別保護建造物として、熊本県で最初に国指定重要文化財の指定を受け、昭和4年(1929)国費を以って修理され、現在に至っています。

六殿神社ホームページより

 

手水舎

六殿神社(熊本)手水舎

手水舎です。

 

社殿

六殿神社(熊本)社殿

社殿です。

由緒

元々、木原山と称されていた雁回山の本宮は、後白河天皇の御代(1155-1158)、保元の乱での強弓で名高い平安時代末期の武将・鎮西八郎為朝(源為朝)が木原城に居城の折、阿蘇宮を崇敬し、西国安鎮祈願の遙拝殿を立てたのが始まりと伝えられてます。

その後、治承2年(1178)高倉天皇の勅願にて鎮西地方の鎮護の宮として本宮創建の御綸旨を賜り、時の内大臣の平重盛が、緑川沿いの菰江の地に着船。阿蘇大明神、天照皇大神、埴安姫神、諏訪大明神、氷川大明神、稲荷大明神を総称して六殿大明神と号し、木原明熊に仮宮を建てたのが六殿神社の創建です。

寿永元年(1182)肥後守菊池隆直を社殿造宮の任にあたらせ給い、直ちに木原山麓の現在地に御社殿を造営し、神領750町を寄進。更に神護寺として円福寺(不動明王ほか5体安置)を建立し、社僧20人をつかわしてその任に当たらせました。

建武元年(1334)肥後守菊池武重は社殿を改築。八幡大菩薩、若宮大神、甲佐大神を合祀し、延元4年(1339)には征西大将軍の懐良親王が勅使として参向され、参拝を仰いだと記録されています。

天文18年(1549)宇土城主の名和伯蓍守顕忠は、宝殿の建立をはじめ、飛騨国より名番匠の甚五左衛門を招いて「釘無しの門」とも称される楼門を奉建しました。

天正16年(1589)には、キリシタン大名の小西行長が宇土城城主となり、領内の社寺を焼討します。本宮は、勅願社の故を以ってその神域を懼れ火難はまぬかれたものの、神領や宝物は掠奪され、社内は乱妨狼藉を極め、本地堂等を焼失し、円福寺本尊は山中に隠され、木原不動奥の院として奉安されます。慶長5年(1600)加藤清正は、本宮に於て宇土城攻略の戦捷祈願をなし、その制札を立て、乱妨を禁じ、神領を寄進し社殿を改修しました。

細川歴代藩主の尊崇も厚く、今も尚、奉納の絵馬や安泰祈願大灯籠が現存し、一般庶民の信仰は肥後国内はもとより、鎭西(九州)一円に亘り、除災招福、心願成就を祈念する人々の、心のよりどころとして、神威益々広大に崇敬を集め今日に至っております。

六殿神社ホームページより

 

お守りお札授け所

六殿神社(熊本)お守りお札授け所

手水舎の前にある お守りお札授け所で 御朱印は書いていただきました。

 

六殿神社(熊本)インターホン

人の気配がなく どうしようかと 思っていたら インターホンがありました。いつものように、ここまで来て インターホンを押すまで 5分ほど もじもじしつつ 勇気を振り絞って 押しました。すぐに来ます。ということで すぐに来ていただき 御朱印を書いていただきました。

 

御朱印

六殿神社(熊本)御朱印

御朱印です。

 

お守り

六殿神社(熊本)お守り

交通安全や、ペットのお守りがありました。

 

猫様

六殿神社(熊本)ちょびさん

駐車場に 車を停め お詣りする時から ちょっと離れたところに居た猫様ですが、御朱印を書いてもらっている間 猫が近寄って来ました。神主さんのところの 「ちょび」さんです。毎朝 一緒にお勤めされているそうです。御朱印を待っている間 ずっと そばにいてくれました。

 

案内図

六殿神社(熊本)案内図

案内図です。

 

駐車場

六殿神社(熊本)駐車場

駐車場です。入口が 2か所くらい?あるみたいでした。私は ナビ通りに行き こちらに停めました。この時 時間がなく あまりゆっくりお詣りすることができなかったので もう一度 ゆっくりお詣りしたいと思います。

 

神社情報

六殿神社(ろくでんじんじゃ)

熊本県熊本市南区富合町木原2378

御祭神

阿蘇大明神(あそだいみょうじん)

天照皇大神(あまてらすおおみかみ)

埴安姫神(はにやすひめのかみ)

諏訪大明神(すわだいみょうじん)

氷川大明神(ひかわだいみょうじん)

稲荷大明神(いなりだいみょうじん)

例祭日  10月9日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 216社目の

御朱印をいただきました。

残り 784社目です。

 

熊本県の御朱印が拝受できる神社

熊本県の神社御朱印
熊本御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年8月現在37社です。

熊本県の御朱印が拝受できる寺社

熊本県の神社御朱印
熊本御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年8月現在37社です。

熊本ご当地グルメ

熊本ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました