九州御朱印巡り 今回は熊本御朱印巡りで、熊本県阿蘇郡高森町に鎮座する高森阿蘇神社(たかもりあそじんじゃ)に詣りをして御朱印を拝受して来ました。宮山の中腹に在り、こちらもパワースポットとしても有名な神社です。今日で151社目です。
鳥居
昨日の 幣立神宮で、龍神様に会えて ウッキウキの私が次に向かったのが 阿蘇郡高森町にある 高森阿蘇神社です。こちらは 比較的あまり 迷わずに 到着することができました。龍神様パワーでしょか (≧m≦)ぷっ!駐車場に車を止め 15分ほど とある方と 戯れ(下の方で紹介します)社殿に向かいます。
鳥居です。もう、雰囲気がね、すばらしかったです。鳥居のちょうど かみ合わさったところとか たまりませんね。
手水舎
手水舎です。石造りのシンプルな 使い勝手のよさそうな 手水鉢です。
境内
境内は こんな感じです。たぶん杉の木が すごかったです。
狛犬
狛犬?獅子?私的には うろこ?のようなものもあり 龍神様寄りの 狛犬様に感じまして、歯の感じが好きです。
ちょっと ぶれています・・・すみません。興奮しまして、落ち着いて 写真を撮るようにします。
社殿
社殿です。
由緒
元この神祠は、神社の裏山の中腹にあったと言う。本来山の神の信仰に起るものであろう。この社は、矢村社又は矢村大明神と称しており現在名は明治以降のことである。
矢村社と称する由緒は「健磐龍命 阿蘇国に降り国土開発の時住むべき宮居を定めんと阿蘇山上に登り南北に向って卜矢を放つ、その一矢は今の一の宮町(宮地)なる十二の宮の地に落ち、一矢は南なるこの所の大石に当たり、これ今の御矢村の石にして寸余にわたる矢じりの跡を残すという。
ここに一社を建て神矢を納めて矢村社と称す。
その矢朽ち果てたるにより、新たに神像を奉安してこれに替え鎭祭す」とある。 思うに本社はもと山の神に始まり農耕神として祀られこの社でその年の農凶を占う矢を射るなどの神事が行われたため起った社名ではなかろうか。
中世に於いて南郷谷で水田に恵まれた豊作の地は、この社の西方市下・津留・中郷・竹崎それに連なる白川吉田の地であったろう。 矢村社はこの地域を眼下にする景勝の地(宮山)で深い森林に覆われていたであろう。
社はモリと呼ばれ聖なる樹林はモリでありヤシロとも崇められた。またその在る処は冬野と呼ばれるがミタマノフユ(神の恩頼)にあたるか。高森の地名もこの社の山の高い森に起因するのであろう。
看板より
お守お札授け所
お守りや、お札などがありましたが、開いていませんでした。
社務所に 張り紙がしてあり、御朱印は 近くの宮司さん宅で 拝受できます。すぐ近くで 行けばわかると思います。
御朱印
御朱印です。神社を出て 数分のところにある 神主さんのご自宅で いただます。少しだけ お話をさせていただきました。高森町の歴史のお話をしていただきました。知らないことが 多く 勉強せねばと思いました。
あと、ボールペンをいただきました。ありがたく、大切に使わせていただきます。
神社の境内からの様子です。たぶん 阿蘇岳・・・だと 思われます。
駐車場
駐車場です。神社のすぐ 横にあります。広くて 止めやすかったです。
ヤギ様
こちらが 私が戯れた相手です。神社のすぐ前の 畑?にいらっしゃいました。2頭いて、こちらがなぜか 私をずっと 追って来て、右に行ったら 右 左に行ったら 左に行くという風に・・・
しばらく 1人で 右に行ったり 左に行ったりと 戯れていました(笑)私 どこに行っても動物と子供に 好かれます(o ̄ー ̄o) ムフフ
神社情報
高森阿蘇神社(たかもりあそじんじゃ)
熊本県阿蘇郡高森町大字高森354-2
御祭神
健磐龍命
阿蘇都媛命
例祭日 7月30日
1000社目指して御朱印巡りします。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 151社目の
御朱印をいただきました。
残り 849社です。
熊本神社の御朱印が拝受できる神社
熊本の御朱印が拝受できる寺社
熊本ご当地グルメ