十島菅原神社【熊本】あなたの願いとおしますの素敵な御朱印です。

十島菅原神社(熊本)御朱印 熊本県の神社御朱印

九州御朱印巡り 熊本御朱印巡りで、熊本県球磨郡相良村に鎮座する十島菅原神社(としますがわらじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。国指定重要文化財に指定されていて 夏目友人帳の聖地としても知られている神社さんです。今日で、399社目です。

 

スポンサーリンク

境内

十島菅原神社(熊本)境内

鳥居の写真を撮ったつもりが 撮れていなかったので またお詣りした時に撮って来ます。くま川鉄道レールサークルの近くにあり 入口には十島菅原神社という大きな看板があるので すぐにわかると思います。

くま川鉄道レールサークルの受付けの方に 十島菅原神社さんの駐車場の場所を聞くと 近くにあるとのことで 向かいました。

 

スポンサーリンク

手水舎

十島菅原神社(熊本)手水舎1

手水舎が2つあり、一つ目の手水舎です。石造りの屋根の形がかわいい手水舎です。

 

十島菅原神社(熊本)手水舎2

社殿の近くの手水鉢です。

 

スポンサーリンク

社殿

十島菅原神社(熊本)社殿

社殿です。茅葺の雰囲気のある社殿です。

由緒

池の上に建つ本堂は16世紀の建築様式とともに地域的な特色が色濃く現れた神社です。境内の池には十の島があり、「十島」の由来といわれています。学問の神様として知られる菅原道真公が祭神で、受験シーズンには多くの参拝者が訪れます。国指定重要文化財。

熊本県公式観光サイトより

 

由緒

十島菅原神社は、球磨川とその支流川辺川が合流する場所に近い平野部に位置。菅原道真を祭神とし、創建は弘安年中(1278~1288)と伝えられています。

境内には池があり、その中に十の島が点在しており、それが地名の由来ともなりました。神社は南面し、最も大きな島に本殿、その前面に拝殿等が配置されています。

本殿は、棟木の墨書銘から天正十七年(1589)に藤原頼房(相良第二〇代長毎)を施主として建てられたことがわかります。

梁間(奥行き)二間の三間社流造で、内部には切妻造の宮殿を安置しています。宮殿の底板には墨書銘があり、本殿と同時に建築されたことが知られます。

拝殿は、江戸時代中期の建造と推測されています。桁行七間、梁間三間の入母屋造で、東側正面寄りに鍵屋状に饌室がみられます。

十島菅原神社本殿は、保存状態も良好であり、細部意匠や拝殿の奥行きが長いことなどに地域的特色が見られ、学術的にも貴重なものとなっています。

看板より

 

十島菅原神社(熊本)御朱印

御朱印は 書置きであります。

 

スポンサーリンク

御朱印

十島菅原神社(熊本)御朱印

御朱印です。数種類の御朱印があります。(私はひまわりの御朱印にしました)御朱印代は、賽銭箱に納めました。

 

スポンサーリンク

恋みくじ

十島菅原神社(熊本)ガチャガチャ

御朱印の横には 恋みくじのガチャガチャがありました。

 

十島菅原神社(熊本)おみくじ

神社仏閣にお詣りしていますが、あまりおみくじは 引きません。ピンと来た時や、悩んでいることとかあった時に答えが欲しい時などに 引きます。今回もちょっと 悩んでいることがあったので 引かせてもらいました。中には おみくじと五円玉が入っていました。

おみくじの結果は・・・秘密です(笑)

 

スポンサーリンク

牛様

十島菅原神社(熊本)牛様

牛様もいらっしゃいました。

 

スポンサーリンク

境内社

十島菅原神社(熊本)境内社

境内社です。

 

スポンサーリンク

駐車場

十島菅原神社(熊本)駐車場

車を停められるスペースはあります。

 

スポンサーリンク

御守

十島菅原神社(熊本)お守り

くま川鉄道レールサークルの受付けの近くに 十島菅原神社さんのお守りを売っている所があります。そちらで お札やお守りは買うことができます。

御朱印は 宮司さんではなく 管理をされている方がいらっしゃいまして、連絡をして写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。

※くま川鉄道レールサークルとは、九州初!現在運休しているレールの上を、専用のマウンテンバイクで走るアクティビティ。

 

レールサイクル「くまチャリ」ホームページ

 

私も やってみようなかと思ったのですが、2名からだったので 断念しました(T△T)(予約もしていなかったしね)

 

あと、夏目友人帳に出てくる祠があるとのことだったのですが、見つけられず・・・また、お詣りしたいと思います。池もあるのですが、写真撮り忘れました。(-_-;)

 

スポンサーリンク

神社情報

十島菅原神社(としますがわらじんじゃ)

熊本県球磨郡相良村柳瀬2240

御祭神

菅原道真

例祭日:不明

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 399社目の

御朱印をいただきました。

残り 601社です。

 

 

熊本県の御朱印が拝受できる神社

熊本県の神社御朱印
熊本御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年8月現在37社です。

熊本県の御朱印が拝受できる寺社

熊本県寺社御朱印
熊本県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

熊本ご当地グルメ

熊本ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました