乙戸神社【宮崎】早水神社(祭神髪長姫命)の弟神と伝わっています。

乙戸神社(宮崎)御朱印宮崎県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 宮崎御朱印巡りで、宮崎県都城市下川東町に鎮座する乙戸神社(おとどじんしゃ)にお詣りをして御朱印を拝受して来ました。九月の「相撲祭り」では、赤ちゃんの土俵入りが行われる神社さんです。今日で、653社目です。

 

鳥居

乙戸神社(宮崎)鳥居

宮崎県都城市下川東町に鎮座する乙戸神社(おとどじんしゃ)さん、三年越しでやっとお受けすることができました(T-T) 何度かお詣りしていたのですが、タイミングが合わず今回 お受けすることができて 感無量です。

鳥居です。

 

手水舎

乙戸神社(宮崎)手水舎

手水舎です。

 

拝殿

乙戸神社(宮崎)拝殿

拝殿です。

由緒

祭神不詳であるが郡元の早水神社(祭神髪長姫命)の弟神といい伝える。応永十二年(1405)丙戌三月十九日、北郷讃岐守入道沙弥道端祭祀し奉れるも、その後社頭が川端にあったため、洪水の折、岸を崩し社殿が流失して、志和地村野野美谷崎田の川岸に漂着し、北郷家六代讃岐守義久公(後に敏久公)並び数久公助録施主加治久形部少輔、桃山長久等、延徳二年(1490)庚戌季春再興祭祀した。髪長姫は仁徳天皇の妃となり、弟神は御馬寮の監視となったと伝えられていることから、後世、馬の頭の神として庶民より厚く崇敬された。明治六年一月都城県の際速早水神社へ合祀されたが、同年十月川東村民の請願により復旧許可の上、明治六年十月盛大な遷宮祭を行い、明治七年二月村社となる。
下長飯村士族荒川義文が著わした「地理誌」には「当社は早水神社の御弟神になるが故に、乙戸と社号を称へし由伝えたり。因て三年に一度、御衣替とて、早水神社の古衣を乙戸神社に譲る儀式あり、其は先ず乙戸神社の社人、早水神社に至れば、彼の神社の社人、鬼塚某社殿に上り、替たる古衣を当社の社人に渡す。受け取りて社に帰り、夫れを御神体に着け奉るは、実に御弟神に在はす証明なり。」と見えている。
古くから川東・祝吉・沖水地区の氏神として崇敬され、九月の「相撲祭り」では、赤ちゃんの土俵入りが行われる。

宮崎神社庁ホームページより

 

社務所

乙戸神社(宮崎)社務所

社務所です。御朱印はこちらで いただけます。が、神主さんは常駐されていません。お正月だけは 社務所が開いて 御守、お札なども お受けすることができます。

 

御朱印

乙戸神社(宮崎)御朱印

御朱印です。直書きでいただきました。神主さん お1人とのことで 神事が終わるまで待たせていただき お受けしました。ありがとうございました。

 

 

神社情報

乙戸神社(おとどじんしゃ)

宮崎県都城市下川東町三丁目12号2番地

御祭神:五百津御毛主神(いおつみけぬしのかみ)

例祭日:十月二十九日

駐車場:境内に停めることができます。が、入口が狭いので 気を付けてください。

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 653社目の

御朱印をいただきました。

残り 347社です。

 

 

宮崎県の御朱印が拝受できる神社

宮崎県の御朱印がもらえる神社
宮崎御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年10月現在90社です。

宮崎県の御朱印が拝受できる寺社

宮崎県の寺社御朱印
宮崎県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

宮崎ご当地グルメ

宮崎ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました