九州御朱印巡り 鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県南さつま市加世田に鎮座する竹屋神社(たかやじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。2022年4月から焼酎の郷宮原ふれあい館たかたのやかたさんで、新しく拝受できるようになった神社さんです。今日で、441社目です。
鳥居
久しぶりの鹿児島の神社さんです。こちらの神社さん 私の大好きな神社さんナンバー5に入る神社さんで、2022年4月から新しく拝受できるようになっていました。よくお詣りさせていただいているのですが、御朱印が拝受できると聞いてから 5回目で 拝受できました。(定休日を忘れてお詣りをして5回目です)
大きな通りから 少しだけ入ったところにあります。
手水舎
手水舎です。近くの竹田神社さんも同じですが、手水舎が両側にあります。(お水が出るのは、拝殿を正面に見て左側だけです)
狛犬
私が竹屋神社さんを好きな理由の一つに こちらの狛犬様があります。こちらの狛犬様が大好きで この狛犬様に会いたいために お詣りをしています。
左側が、御祭神の彦火火出見命で、右側が、豊玉姫(彦火火出見命の妻)だそうです。
拝殿
拝殿です。
由緒
皇孫瓊々杵命が高千穂より吾田の笠沙に行幸なされた時に、大山祇神の御娘木花咲耶姫を娶られた。彦火火出見命他御兄弟の皇子は、加世田郷竹屋が尾にて降誕され、宮原の今の地に移られて御成長されたと云う。
加世田郷の総社で、もと鷹屋大明神と称せられ、竹屋が尾より今の処に遷された。建立年月日は不詳であるが、慶長十五年六月十四日再建の棟札があり、その表には応保元年十月七日造立とある。島津日新公の御崇敬篤く盛大に祭典を執行してきたが、明治維新の時土地を召し上げられてよりは、三加世田村にて祭典を維持。昭和十年より旧万世町のみの拠出金により祭典を維持。現在は宮原地区民が氏子となり祭典を執行している。
社務所
拝殿の横にある 社務所です。
自販機
有名なお守り、おみくじの自動販売機です。
たかやのやかた
竹屋神社のすぐ横にある 2022年4月にオープンした焼酎の郷宮原ふれあい館たかたのやかたさんです。
こちらも、ずっと気になっていまして、私が子供の頃 父親が飲んでいた焼酎を探しておりまして、鹿児島県内の酒屋さんを探してまわった時期があって もしかしてと思い、聞いてみましたが、なかったです(T△T)
たくさんの焼酎が並んでいます。購入できないものもありますが、見てみるだけでも 焼酎好きさんには たまらないと思います。
これ全部飲み終わるのは どれくらいかかるかな?なんて思いながら 眺めていました(笑)
イートインコーナー
こちらでは ランチもいただけます(うどん、そば、コーヒー、たまごかけごはんなど)メニューは 聞かなかったので 他になにがあるかわかりませんが、今度、たまごかけごはんを食べたいと思います。
御朱印
御朱印です。書体が変わっていて 可愛いですよね。直書きで書いていただきました。書置きの対応もしてくださるとのことです(御朱印代は変わります)
写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。
御守
御守もあります。他にも、お惣菜やお弁当、地元のお菓子などもあります(当日晩御飯を作りたくなくてお惣菜を買って帰りました。たくさん種類があってどれも美味しかったです。写真撮り忘れました)
駐車場
道路を挟んで 竹屋神社の駐車場があります。焼酎の郷宮原ふれあい館たかたのやかたさんの前にも 停められます。
神社と、館情報
竹屋神社(たかやじんじゃ)
鹿児島県南さつま市加世田宮原2360
御祭神
彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)
豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
火照命(ほでりのみこと)
火闌降命(ほつせりのみこと)
例祭日:10月19日
焼酎の郷宮原ふれあい館たかたのやかた
鹿児島県南さつま市加世田宮原2360番地2
開館時間:10:00~17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 441社目の
御朱印をいただきました。
残り 559社です。
鹿児島の御朱印が拝受できる神社
鹿児島の御朱印が拝受できる寺社
鹿児島ご当地グルメ