九州御朱印巡り 佐賀御朱印巡りで、佐賀県三養基郡基山町鎮座する総本山本福寺(ほんぷくじ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。アートなたくさんの御朱印に、オリジナル御朱印帳、限定御朱印、あと、エミュー?もいるお寺さんです。今日で41ヶ寺目です。
門?
ずっと、気になっていた 本福寺さん 今回やっと お詣りすることができました。いつものように、ナビで向かいます。途中 本当にあるのか 不安になりながらも、案内板があるので 無事に到着できました。
本堂
階段を上がり ヘロヘロになりながら 本堂に到着・・・朱色がまぶしく 大きな本堂です。
本福寺は、新元号「令和」で注目を集めた大伴旅人が、太宰府防衛のための奈良から派遣され築いた日本最古の朝鮮式山城「基肄城」のある基山(きざん)の南麓に位置しています。
昔から、「基肄城」のある基山(きざん)は仏法興隆の場として、真言密教(東密)、天台密教(台密)の修験道の山伏たちは、基山にこもり瀧に打たれ、山をこえ峰をこえての山林修行を行い、当時の山岳信仰の最先端を極め、修験道山伏たちの修行場・禊の場として栄えました。
宝永6年(1706)、貝原益軒の『筑前国続風土記』によれば、城山千坊・城山四王院と記され、その地が朝鮮式山城基肄城から修験道の聖地へと展開し1000もの寺院が点在していた事を物語っています。
今でも本福寺の瀧場には宝篋印塔(ほうきょういんとう)・60基の五輪塔・板碑が立ち並んでいる事から、基山が修験の道場となった事を物語っています。山麓には不動寺・寺谷・仁蓮寺・天台寺などの寺名のつく集落や、仏谷・道場原などの地名は、その遺称であると伝えられています。そのような風土の位置を中山とも称され、光明念佛身語聖宗 総本山 中山一之瀧 本福寺が建立されました。
龍神様も 素敵でした。
善法堂
建物がいくつかあり、どこで御朱印を拝受できるかわからず、目の前の建物で、尋ねると、五重の塔の近くの善法堂で 拝受できると聞いて向かいました。五重の塔の写真も、撮ったつもりが 撮れていませんでした(T△T)
平成8年(1996)に建立。
内部の中心には本尊である5mの不動明王大仏がお祀りされており、護摩堂、納骨堂、立体曼荼羅が配備されています。
不動明王大仏
不動明王様です。すごく迫力がありました。
本福寺の不動明王大仏は九州を代表する仏師で僧侶でもある西田法雲作です。
坐像で高さ5mもあり、その大きさは見る人を圧倒します。
この不動明王も木像で着色してあり、全国的にも非常に珍しいものになっています。
南蔵院さんの 不動明王様も、すごかったです。
https://goshuinblog.com/fukuoka-nanzoin/
御守
御守です。たくさんの種類がありました。
「千枚通し」という 飲むお札がありました。
【起源】今から 約1200年前弘法大使空海が病で苦しんでいる人にお札を水に浮かべ、出来上がった霊水を病気の人に飲ませた所、体の不調みるみる改善したとの言い伝えが起源の様です。
堂内案内より
御朱印
御朱印です。たくさんあり過ぎて、うまく写真が撮れませんでした(興奮していたのもありますが・・・)
風神雷神様の 御朱印も素敵でした。
切り絵御朱印
切り絵の御朱印です。
不動明王菊之紋章御朱印
数体 拝受しようと思っていたのですが、実際 御朱印を見ると 全部拝受したくなったので、断腸の思い?で この1体だけにしました。(頑張った私)
御朱印は、直書きしてもらえるものと、書置きのものとあるので、確認してください。あと、郵送対応もしていただけるようです。ホームページを確認してください。
写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。
おみくじ
この不動明王様のおみくじが 可愛かったです。
オリジナル御朱印帳
オリジナル御朱印帳です。不動明王様のデザインです。
桜と五重塔の御朱印帳です。
桜柄の 御朱印帳です。あと、猫のデザインの御朱印帳もありました。
お誕生日御朱印
謎?のお地蔵さんのお誕生日御朱印です。どんな御朱印なのでしょう?気になります。
寺カフェ
善法堂で、毎週土曜・日曜日には寺カフェ開催しているそうです。(私は、平日にお詣りしたのでやっていませんでした)
美味しそうです。
テラスがあり たくさんの風鈴が飾られていました。天気が良ければ いい景色も見れたのに残念です。
エミュー
エミューさんが いらっしゃいます。父が、万福(まんぷく)母が、心福(みさち)だそうです。
他にも、お詣りできる所があるみたいでしたが、お詣りした時間が遅く また お詣りしたいと思います。
寺社情報
総本山本福寺
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦2120
本尊:不動明王大仏
駐車場 あります。
1000ヶ寺目指して 御朱印巡りします。
正確に言うと 寺社だけで 1000ヶ寺です。
今日で 41ヶ寺目の御朱印をいただきました。
残り 959ヶ寺です。
佐賀県の御朱印が拝受できる神社
佐賀県の御朱印が拝受できる寺社
佐賀ご当地グルメ