九州御朱印巡り 今回は福岡御朱印巡りで、福岡県福津市渡に鎮座する東郷神社(とうごうじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。おろかなる心に尽くす誠をば みそなはしてよ天つちの神と刻まれたオリジナルの御朱印帳とキティちゃんの御朱印帳がある神社です。今日で262社目です。
鳥居
今回は 珍しく迷うことなく スムーズに到着しました。実は 1週間前にお詣りして2回目でした。最初 すごい霧だったのと 社務所に誰もいなくて 御朱印を拝受できなかったので 再度お詣りしました。
東郷神社さんは 鹿児島とゆかりがある 神社さんだったので 是非ともお詣りをして 御朱印を拝受したかった神社さんです。
手水舎
手水舎です。海の近くの神社さんという雰囲気です。
拝殿
拝殿です。普通と言っていいのかわかりませんが、拝殿の造りも違います。鹿児島の羽島崎神社さんの雰囲気と似ていると 思いました。
羽島崎神社
由来
当神社の御祭神・東郷平八郎元帥は、弘化四年(1847)に旧薩摩藩士東郷吉右衛門の第四子として鹿児島県加治屋町に生まれ八十八歳で昭和九年五月三十日東京都千代田区麹町三番町で薨去されました。
東郷元帥は明治三十七、八年(1904、5)の日露戦争に連合艦隊司令長官として旗艦三笠で度々ロシヤ本国から救援に来航したバルチック艦隊を明治三十八年五月二十七日、日本海に破り世界海戦史上で類まれな完全勝利を得ました。
旗艦三笠のマストにZ旗を掲げ「皇国の興廃批の一戦にあり各員一層奮励努力せよ」と連合艦隊に信号を送ったのはこの時であります。東郷元帥の偉業は日本国民ばかりでなく欧米各国でも有名で教科書に載せられており世界各国でも敬慕されております。
此の海戦当日十八歳だった故安部正弘が東郷元帥の偉業に深く感銘して大正十一年から五十年の歳月をかけて多数の方々のご賛同とご後援をいただきながら日本海海戦古戦場をはるかに見晴らす此の大峰山に元帥の偉業をとどめる事を思い立ち苦労を重ねながらも昭和四十六年五月現在地に形を整えることができました。
パンフレットより
社務所
鳥居をくぐって すぐの所にある社務所で 御朱印は書いていただけます。
御朱印
御朱印です。奉拝の上に 勝の文字が入っています。
オリジナル御朱印帳
キティちゃんと 東郷平八郎さんの歌のオリジナルの御朱印帳がありました。オリジナルの御朱印帳が渋くて 素敵で拝受したかったのですが、大きいサイズの御朱印帳が欲しかったので 今回は断念しました。(T-T) キティちゃんの御朱印帳は オリジナルの御朱印帳かは不明です。
東郷平八郎さんの歌
おろかなる心に尽くす誠をば みそなはしてよ天つちの神
お守り
お守りも 落ち着いた色使いの素敵なお守りでした。
記念切手
記念切手もありました。
境内社
境内社の彦六神社です。
約二百六十年前に建立
例祭日 二月初午(お膳座り)
ご利益 五穀豊穣、大漁、商売繁盛
地元民、津屋崎漁協、福間漁協の崇敬篤く 毎月一日には参拝者多数あり
パンフレットより
御神水
手水舎の隣に御神水があります。一度 お詣りして次にお詣りする時には いただこうと思っていたのですが、容器を忘れ いただけませんでした。
皆様の健康を祈念して
この水は良質な天然水を生み出す地層を再現した「ミネラルクリスター」により生成されています。健康に良いミネラル水です。
看板より
神社情報
東郷神社(とうごうじんじゃ)
福岡県福津市渡1815−1
御祭神 東郷平八郎命
例祭日 5月27日(旧海軍記念日)、12月22日(誕生日)
駐車場 あります。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 262社目の
御朱印をいただきました。
残り 738社目です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ