九州御朱印巡り 福岡御朱印巡りで、福岡県福岡市東区名島に鎮座する名島神社(なじまじんしゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。宗像三女神を勧請して御奉斎された事が名島神社の起源と伝えられている神社さんです。今日で、329社目です。
鳥居
1つ目の石作りの鳥居です。この鳥居の反対側は 海です。福岡の市内は、2021年になってから 数回来ているのですが、車線も、交通量も多く、のんびりしている私は 胃が痛くなり ご飯が食べられなくなるほど 苦手なのですが、半べそかきながら 頑張ってお詣りしています。
この時も、近くまで来て 15分ほど迷ってから なんとか到着しました。どなかたのブログで、駐車場がわかりにくいとありましたが、駐車場にはスムーズに到着できました。駐車場の詳細は 下の方で紹介します。
駐車場に車を停め、一度 鳥居の方まで下りて 写真を撮りました(神主さんには許可を取りました)
2つ目の木造の鳥居です。
社殿の前からの 景色です。この日は 曇りで海がきれいに撮れませんでした。
手水舎
手水舎です。
魚?
手水舎の手前にある 魚?(でいいのかな?)の石像です。かわいい・・・
社殿
社殿です。
御由緒
神功皇后の三韓御遠征の折、香椎の西にある黒津の岬より、諸軍各々に郷名姓名を名乗らせながら乗船させたことから、その場所が「名嶋」と名付けられたと伝えられます。そしてこの地より宗像三女神を拝し、遠征の無事を祈られました。
御凱旋の後、神功皇后は再びこの地に上らせ給い、宗像三女神を勧請して御奉斎された事が名島神社の起源と伝えられています。
中世には七福神の信仰が盛んになり、三女神の市杵島姫命が弁財天と同一視された事から、名島神社は「名島弁財天社」と称され、足利尊氏や豊臣秀吉などの時の権力者の参詣も受けて来ました。そして明治時代の神仏分離を経て、弁財天は宗栄寺へと移され、宗像三女神をお祀りする名島神社としてこの地に鎮座しております。御神徳
交通安全・家内安全・無病息災・智徳伎楽・縁結び・安産・商売繁盛
六十日に一度巡りくる、つちのとみの日には、「己巳祭」を執り行い、家内安全の御守護として「ことなし柴」を頒布しております。
ことなし柴は神功皇后三韓御遠征の砌、柴を御手折られ海上安全をお祈りし、無事御凱旋になられたという由来があり、
今に伝えられています。
社務所
境内の中にある 社務所です。こちらで 御朱印は書いていただけます。
午前9:00~16:00
御朱印
御朱印です。つちのとみの日には、「己巳祭」が、執り行われ、「己巳祭」限定の御朱印もあるようです。
駐車場
境内の中に車は停められます。名島神社さんのホームページ内で わかりやすく写真付きで説明してくれています。私は ナビの言うとおりに来ました。
神社情報
名島神社(なじまじんしゃ)
福岡県福岡市東区名島1丁目26-1
御祭神
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
例祭日
1月1日 歳旦祭
宮中と全国の神社で行われる、一月一日に皇統の繁栄と五穀豊穣、国民の加護を祈念する神事です。
2月 初午祭
稲荷神社の御祭神である宇迦御霊神がこの地に降り立ったとされる2月最初の午の日に行う神事です。一年間の五穀豊穣を祈念し、名島豊川稲荷神社では神事の他に参拝者へのぜんざいの接待を行っております。
2月 祈年祭
一年間の五穀豊穣を祈念する神事です。「としごいのまつり」とも呼び、この「とし」とは稲穂のことを指しています。
3月12日 妙見祭
かつて名島の妙見島に鎮座していた妙見宮が、島の埋め立てに伴い名島神社境内に遷座された3月12日に行う妙見宮の例祭です。地域の平穏、家内安全を祈念します。
7月 夏季大祭
名島神社で一番重要な神事である例祭にあたります。奉納相撲、御神輿などの神賑とともに地域の家内安全、夏の水害・疫病除けの祈願を行います。
11月15日 七五三祭
お子様の成長の節目をお祝いする神事です。11月15日は地域の幼稚園、保育園から多くの園児達が七五三詣りに訪れます。
11月23日 秋季大祭
1年間の収穫に感謝する神事で新嘗祭にあたります。付随する行事として少年剣道大会が開催されています。
12月31日 大祓
大晦日に行われる、1年の間で知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れをお祓いし、清々しく新年を迎えられるよう祈念する神事です。師走の大祓式と呼ばれ国中の神社で行われています。
己巳の日 己巳祭
60日に一度訪れる己巳の日に行われる神事で、家内安全の御守護として「ことなし柴」を頒布しております。ことなし柴は神功皇后が三韓征伐の砌、柴を御手折られ海上無事を御祈願し無事に御帰国された古事に由来しています。
己巳の日は弁財天の縁日でもあり、神仏習合の時代を想わせる名島神社の特色とも言える神事です。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 329社目の
御朱印をいただきました。
残り 671社です。
福岡県の御朱印が拝受できる神社
福岡県の御朱印が拝受できる寺社
福岡ご当地グルメ