九州御朱印巡り 今回は宮崎御朱印巡りで、宮崎県児湯郡高鍋町に鎮座する鵜戸神社(うどじんじゃ)さんに、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。古来海上鎮護の神とせられ、社伝旧記には其の鎮座地を、日州高鍋領内河口村と記していて、海のすぐ近くに鎮座する神社さんです。今日で278社目です。
鵜戸神社さんを紹介する前に ナースときどき女子 さんという、看護師さん向けのサイトで 和気神社さんの記事を紹介していただきました。
個性的で目移りしそう♪ナースの間でも人気の御朱印特集~神社編~
今 頑張っておられる 医療関係の皆様方に尊敬と感謝を・・・
このブログで少しの 癒しと また、落ち着いたら神社仏閣に1人でも 足を運んでいただける参考になってもらえると 嬉しいです。
ご紹介いただき 本当にありがとうございました。<(_ _;)>
参道
鵜戸神社さんですが、鵜戸神社さん 鹿児島にもありますし、宮崎にもあります。
昇り龍で 有名な鵜戸神社さん
https://goshuinblog.com/miyazaki-udozinzya/
三大下り宮で 有名な鵜戸神宮さん
鵜戸六所権現とも称された 鵜戸神社さん
今回は 宮崎県児湯郡高鍋町に鎮座する鵜戸神社さんの紹介です。御朱印があるというのは知っていたのですが、場所がわからず やっと お詣りすることができました。
鳥居
こちらの鵜戸神社さんには 駐車場がありません。神主さんに聞いて 徒歩 5,6分ほどのところにある 高鍋駅のコインパーキングに停めて お詣りしました。高鍋駅を背にして 右側に真っすぐ 進むとあるので 迷うことはないと思います。
石造りの 鳥居です。
鳥居をくぐって 社殿へ向かいます。結構 距離があります。
手水舎
手水舎です。
狛犬様
狛犬様です。私的に ツボにはまる 特徴的な狛犬様です。似ているのですが、似ていなくて 台座も個性的です。
社殿
社殿です。
由緒
鵜戸は神武天皇ご東遷の際御駐輦された所として顕彰されている。
鵜戸神社の創建は年代が詳かでないが、古来鵜葺草葺不合尊御上陸の旧地に、社殿を建設したと伝称し、境内本殿の西側にある高さ三尺、縦横九尺五寸の小丘は、尊、御上陸の旧址と伝えられる。当社は景行天皇熊襲征伐の際、海陸安全、全戦勝祈願の為、天皇十二年十月行幸あらせらると伝えるも拠るべき史料なく、確証し得ざるを遺憾とす。古来海上鎮護の神とせられ、社伝旧記には其の鎮座地を、日州高鍋領内河口村と記している。
昭和二十六年十一月、現在の本殿、幣殿、拝殿が再建された。
神主さんにちょっとだけ お話を伺ったのですが、資料等がなく 詳細が不明とのことですが、もしかしたら 一之宮かもしれないとのことです。住所も1-1ですしね。写真は撮っていませんが、社殿の中に 大きな鏡があります(たぶん 御神体かと思われます)その鏡が 本当に大きくて びっくりしました。
鬼瓦
鬼瓦様?が いらっしゃったのですが、右、左と 移動したのですが、ずっと目で追われている感じがしました。しばらく 1人で 右に左と 境内をウロウロしてしまいました。
御朱印
御朱印です。シンプルな 御朱印です。立花神社さんで 拝受できます。
https://goshuinblog.com/miyazaki-tatibanazinzya/
お守りお札授け所
お守りお札授け所です。普段は 無人のようでした。
すぐ 横は海で タイミングが合えば 列車が通るのを見ることができます。ちょうど列車が通り 思わず 嬉しくて ぴょんぴょん跳びながら 両手で手を振ったら 運転手さん?が 気づいてくれて 汽笛?を 鳴らしてくれました。
O(≧▽≦)O ワーイ♪
神社情報
鵜戸神社(うどじんじゃ)
宮崎県児湯郡高鍋町大字蚊口浦1-1
御祭神
鵜草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
穂々出見命(ほほでみのみこと)
須佐之男命(すさのおのみこと)
邇々杵命(ににぎのみこと)
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
例祭日 11月18日
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 278社目の
御朱印をいただきました。
残り 722社目です。
宮崎県の御朱印が拝受できる神社
宮崎県の御朱印が拝受できる寺社
宮崎ご当地グルメ