若宮神社【鹿児島】最近御朱印が拝受できるようになった若宮神社

若宮神社(鹿児島)霧島市御朱印 鹿児島県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県霧島市国分に鎮座する若宮神社(わかみやじんじゃ)にお詣りして、御朱印を拝受して来ました。第一工業大学の近くにあって、大きな鳥居があるの場所はわかりやすいと思う神社です。今日で、96社目です。

 

鳥居

若宮神社(鹿児島)霧島市鳥居

鳥居です。交通量が多い通り沿いなので 見た方も多いのではないかと思います。

 

若宮神社(鹿児島)霧島市鳥居

正面から見た鳥居です。この坂を上がった所に社殿があります。

 

若宮神社(鹿児島)霧島市鳥居

坂を上がった所に 少し小さめの石造りの昔の鳥居があります。こちらの鳥居の方が好きだったりします。

 

手水舎

若宮神社(鹿児島)霧島市手水舎

手水舎です。お水は出なかったです。

 

社殿

若宮神社(鹿児島)霧島市社殿

社殿です。まだ、新しい感じでした。

由緒

古くは若宮八幡宮と称し、創建年代は不明。初めは向花村の蛭田に建立されたが、島津義久公が富隈城から国分に移城した慶長九年から十六年に、鳥越(現在地)に遷座された。国分諸古記によれば、「元禄十二年に、社殿が荒廃したので、氏子は用材と費用を奉納し宮大工が精魂をこめて完成した。神社は人の敬神の心でおごそかさを増し、人は神の守りによって運が開ける。若宮神社は向花村の産土神(鎮守神)である。」と記されている。

明治五年社格が村社となり、同四十三年六月十七日、保食神(食物・牛馬の神)を境内に祭って五穀豊饒を祈った。

昭和五十七年五月荒廃した社殿を再建したが、道路拡幅工事により境内の一部が提供されたため、その工事の完成を待って、平成二年御大典事業として社殿、社務所を改築し、併せて末社の御門守を建立、保食神社を移転し、また記念碑、手洗舎、鳥居、由緒板、国旗掲揚台、社号標等の設置、植樹を行った。

鹿児島神社庁ホームページより

 

境内

若宮神社(鹿児島)霧島市境内

境内は広く 少し高い所にあるので 見晴らしがいいです。この日は 祭事があったようで、準備をしていました。

 

駐車場

若宮神社(鹿児島)霧島市駐車場

大きな方の鳥居の迄に 駐車場はあります。この鳥居のマークのついて 駐車場が可愛いなと思いました ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

この若宮神社さんも、御朱印を集め始める前から お詣りしていたのですが、たぶん、昨年末か、今年に入ってから 御朱印が拝受できるようになったようです。先日紹介した 伊勢神社さんの神主さんが兼務されていて 伊勢神社さんで 御朱印は書いていただけます。

伊勢神社【鹿児島】心のふるさとの伊勢神社
九州御朱印巡り 今回は鹿児島御朱印巡りで、鹿児島県霧島市国分に鎮座する伊勢神社(いせじんじゃ)にお詣りして、御朱印を拝受して来ました。こちらの宮司さんは とても優しい宮司さんです。今日で、94社目です。

 

神社情報

若宮神社(わかみやじんじゃ)

鹿児島県霧島市国分中央1-10-16

御祭神

玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)

火産霊神(ホムスビノカミ)

豊受姫命(トヨウケヒメノミコト)

神功皇后(ジングウコウゴウ)

応神天皇(オウジンテンノウ)

仁徳天皇(ニントクテンノウ)

例祭日  10月23日

 

1000社目指して御朱印巡りします。

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 96社目御朱印をいただきました。

残り 904社です。

 

鹿児島の御朱印が拝受できる神社

鹿児島県の神社御朱印
鹿児島県内の御朱印がもらえる神社を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島の御朱印が拝受できる寺社

鹿児島県の寺社御朱印
鹿児島県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

鹿児島ご当地グルメ

鹿児島ご当地グルメ
鹿児島御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました