金崎神社【宮崎】度々不思議 な事があり宝永年間現在地に再遷したそうです

金崎神社(宮崎)御朱印 宮崎県の神社御朱印
スポンサーリンク

九州御朱印巡り 宮崎御朱印巡りで、宮崎県宮崎市に鎮座する金崎神社(かねさきじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。桓武天皇の御代、金崎郷の総廟として鎮座されたものと伝えられる神社さんです。今日で、440社目です。

 

鳥居

金崎神社(宮崎)鳥居

金崎神社さん、倉岡神社の神主さんが兼務しているので 倉岡神社さんで 書いていただいたので、急いで 金崎神社さんへ 向かいました。(普段は、なるべくお詣りをしてから 御朱印は拝受しています。)

ナビで、到着 周りは静かな田園風景です。

 

手水舎

金崎神社(宮崎)手水舎

鳥居をくぐり 手水舎で 清めます。

 

社殿

金崎神社(宮崎)社殿

社殿です。

由緒

金崎は大淀川の支流綾川に臨み、金崎神社の背後の小丘陵である。
神武天皇狭野より宮崎の宮に御遷御の時、この丘上にお休みになられ、橘の小戸の阿波岐原お望みになられた地として、紀元二千六百年記念祭時に顕彰されている。
金﨑神社は桓武天皇の御代、金崎郷の総廟として鎮座されたものと伝える。昔時は金之御子、または金御児を冠して、六社大権現と称されていた。建久元年(1190)伊東祐経公日向の守護となり、社領高七石を奉納した。天正十五年(1587)秋月築前守の領地となっても、社領七石は旧に依って奉納され、更に元禄二年(1689)秋月式部種封公の領地になっても、社領は前例に依って奉納された。
当社はもと社殿背後の霧島山の山頂に鎮座し、元禄年間山麓に遷座したが、度々不思議
な事があって、宝永年間現在地に再遷したと伝える。

宮崎神社庁ホームページより

 

御朱印

金崎神社(宮崎)御朱印

御朱印です。倉岡神社の神主さんに時間がいただきました。

倉岡神社

倉岡神社【宮崎】薩摩藩祖島津忠久が創建したのに始まると伝えています。
九州御朱印巡り 宮崎御朱印巡りで、宮崎県宮崎市に鎮座する倉岡神社(くらおかじんじゃ)に、お詣りをして御朱印を拝受して来ました。稲荷大明神・天満自在天神・白山妙理大権現三社を合祀、さらに図師大明神・若宮八幡・池王大明神・熊野三所大鳥尾権現・大...

 

事前に 連絡をして 倉岡神社さんで 拝受できると思います。写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。

 

 

金崎神社(宮崎)境内

境内は静かでしたが、セミの声が 響いて 田舎の夏休みな雰囲気で しばらくぼ~っとしていました(笑)ぼ~っとしているだけで 癒され また頑張ろうという気持ちになれた 神社さんでした。

 

駐車場

金崎神社(宮崎)駐車場

神社の前に 車を停められる広さの広場?があります。滑り台もありました。

 

 

神社情報

金崎神社(かねさきじんじゃ)

宮崎県 宮崎市大字金崎2995

御祭神

彦火火瓊々杵尊(ひこほほににぎのみこと)
木花開耶姫尊(このはなさくやひめのみこと)
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
豊玉姫尊(とよたまひめのみこと)
彦波瀲鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさうがやふきあえずのみこと)
玉依姫尊(たまよりひめのみこと)

例祭日:11月13日

 

 

正確に言うと神社だけで1000社です

今日で 440社目の

御朱印をいただきました。

残り 560社です。

 

 

宮崎県の御朱印が拝受できる神社

宮崎県の御朱印がもらえる神社
宮崎御朱印巡りをして、御朱印が拝受できる神社を紹介しています。他にも 限定御朱印、御朱印帳やお守り、御神水、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。2021年10月現在90社です。

宮崎県の御朱印が拝受できる寺社

宮崎県の寺社御朱印
宮崎県内の御朱印が拝受できるお寺の御朱印を紹介しています。他にも 御朱印帳やお守り、駐車場などいろいろな情報も 紹介しています。

宮崎ご当地グルメ

宮崎ご当地グルメ
御朱印巡りの途中で 出会った ご当地グルメです。B級グルメ的なものや、スイーツ、うどんなど紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました