九州御朱印巡り 今回は宮崎御朱印巡りで宮崎県串間市に鎮座する串間神社(くしまじんじゃ)さんでお詣りをして御朱印を拝受して来ました。月替わり御朱印、特別御朱印、季節限定御朱印など、御朱印に力を入れている神社さんです。今日で173社目です。
鳥居
元旦に、大隅半島御朱印巡りの「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦前編」を決行し、無事に10社の御朱印をいただいたのですが、本当は 今日から紹介する 数社の神社も元旦にお詣りして 御朱印をいただく予定だったのですが、お正月に子供を放置するのもいかがなものかと子供に言われ、2日は 子供と数社初詣と 買い物に出かけ 3日目は 「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦後編」ということで、残り普段 拝受しずらい 宮崎の神社にお詣りして拝受して来た神社を紹介していこうと思います。長いかな?引っ張りすぎてる?(;^◇^;)ゝ
ということで、こちらが 鳥居です。2つ目ですが・・・ 正確な距離はわかりませんが、だいぶ先に 1つ目の鳥居があります。写真を撮るのを忘れました。(´~`ヾ)
手水舎
白い手水舎です。白い柱が 少し異国情緒を漂わせている感じがしました。
直立型?の水道式です。
社殿
社殿です。この日 とてもいい天気で、空の青に 社殿がきれいに写っています。自画自賛・・・(=´Д`=)ゞ イヤァー
由緒
彦火火出見尊を主祭神として他に十二柱の神々を祀るので十三所大明神と称していた。山幸彦と呼ばれる主祭神が猪、雉などの雁ものの多いこの地を狩場として笠沙の宮から通われた仮宮所で、穂槵宮と称しその宮跡を斎きまつったと「神名禄」は伝えている。
「高鍋藩寺社帳」によると桓武天皇の時に平安京の朱雀院に鎮座しその後、順徳天皇の時に当地に安置したともいうが詳細はわからない。
永保六年(1563)領主島津忠親の奏請に依り神階宜下勅額を賜り、以後藩主、世々、福島総社として尊崇された。正平十四年(1359)には、野辺盛房が十三所大明神の社殿を再興されたことが記録されており、その後応仁元年(1467)には島津立久、永正十二年(1515)、天文十三年(1544)と相次いで島津氏が再興、秋月領となっても元和七年(1621)から慶應二年(1866)まで再興が続いている。
而して明治維新後は専ら福島、北方、大束、本城、都井、市木六ヶ町村の氏神として、維持運営された。
明治五年(1872)都城県管轄中、神社改革の際、串間神社と改称し郷社に列せられる。
明治四十年(1907)旧六ヶ町村の出資により社殿を改築されたが、老朽化し損傷が著しく御接遇出来得ない状態にあり、時あたかも平成元年、串間市が市制三十五年の記念すべき年を迎えるにあたり、奉祝記念事業として昭和六十三年六月改築奉賛会を設立し、平成元年六月、工事に着工、同年十月に竣工した。
龍神様
大鈴のところに 龍神様が・・・O(≧▽≦)O ワーイ♪
詳しくは わからないのですけど、龍神様の両隣に 大根?ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
龍神様は 素敵なのですけど、上の雲も素敵です。(〃∇〃)
社務所
社務所です。こちらで 御朱印をいただきました。
御朱印
御朱印です。
神主さんは 常駐されていないので 数回 お詣りして 御朱印がいただけなかったので 今回 お正月にお詣りして 御朱印をいただきました。
春祭りで、毎年2月20日に行われ、別名が『ねたろう神祭』といい、串間神社の南東約1キロの屋次地区にある女躰神社のご祭神で
妃である豊玉姫命(とよたまひめのみこと)と彦火火出見尊が年に1度だけ、お会いになるという祭りです。
「蝶のように舞い蜂のように刺す作戦 後編」で、明日は 霧島神社さんです。
神社情報
串間神社(くしまじんじゃ)
宮崎県串間市大字串間1410
御神祭
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと) 他十二柱
例祭日 11月13日、14日
駐車場 あり
1000社目指して御朱印巡りします。
正確に言うと神社だけで1000社です
今日で 173社目の
御朱印をいただきました。
残り 827社です。
宮崎県の御朱印が拝受できる神社
宮崎県の御朱印が拝受できる寺社
宮崎ご当地グルメ
再訪
2022年の梅雨の季節くらい(はっきり覚えていない)に、串間神社さんの御朱印のデザインが変わったと 小耳(私は福耳です)に挟み ずっとお詣りしたいと思っていたのですが、福岡に行ったり、タイミングが合わず 今回やっと お詣りをして 御朱印を拝受して来ました。
神社全体、明るい雰囲気で 活気があふれていました。
通常御朱印
こちらは 通常御朱印です。この写真ではわかりずらいかもしれませんが、中央に 大根があるんです。葉っぱと青首?のところは わかると思います。
夏期限定御朱印
夏期限定の花火の御朱印です。9月限定の御朱印も、お月様とうさぎさんが可愛かったのですが、なぜか 子供の怒った顔がちらつき 通常御朱印と、夏期限定の花火の御朱印だけにしました。
他にも、授与品は、郵送にも対応していただけるとのことなので、ホームページに詳細はありますので、確認してください。
また、お詣りさせていただきたいと思います。写真撮影、ブログ掲載の許可もいただきました。ありがとうございました。